フォト
無料ブログはココログ

« 何だかなぁ~(^_^;) | トップページ | かめや通信 6月号♪ »

2019年4月30日 (火)

かめや通信4月号♪

平成31年4月30日火曜日 とうとう平成最後の日になりました。 

ず~っと、お世話になりまして、ありがとうございました。

新しい時代 『令和』になりましても、引き続きどうぞよろしく、

お願いいたします。

かめや通信4月号です。

 今月は、有ると便利な 合掛ふとん について特集しました。

Dsc_0367-1024x576 Dsc_0366-1024x576

 

 

寝冷えしやすい4月です

6月の中旬くらいまでは、過ごしやすい季節が続きますが、

夜は不安定な気温悩まされます。

暑い日もあればヒンヤリ感じることもあります。 

こんな時こそ、ふとんの選び方が問われます。

 

① 朝、ちゃんと布団をかぶっていましたか?

    寝ている間に、無意識のうちに暑くて布団をはがしてしまうと、

    体が冷えてしまい、血圧が上がり、

    疲れが取れないまま朝を迎えることになります。

    朝、ちゃんと布団をかぶっていなかったら、

    やや薄いものに交換して健康をサポートしましょう。

 

② どの程度のボリューム感が良いのか?

    冬用では汗をかくし、夏用では寒い。 

    そんな時期には、

    ちょうど中間の『合掛』(あいかけ)があります。

    暑さと寒さが交差するこの時期には合掛ふとんが便利です。

 

③ 羽毛(ダウン)・絹(シルク)・羊毛(ウール)・

   木綿(コットン)・ポリエステルなどの種類があります

 

    合掛ふとんにも種類があります。 

    中の詰め物によって区別されます。

    専門店としておすすめは、羽毛、絹、羊毛、木綿の4種類です。 

    あまりおすすめ出来ないのが、ポリエステルとなります。

    おすすめの素材は、蒸し暑さがありません。 

    ポリエステルは、蒸し暑さを感じてしまい、

    合掛の素材としては、おすすめしていません。

    お求めの際は、素材についてもご相談ください。

 

お願い!

 

Dsc_0369-1024x576

はじめまして!

4月から亀屋寝装センターで頑張っている長尾ひろみつです。 

今年の2月に寝具製作技能士2級を取る事が出来ました。 

今は、羽毛診断士の勉強中で、講習にも通っています。 

7月の認定試験に向けて、一枚でも多く羽毛診断をして、

技術と経験を積みたいと思っています。 

そこで、お客様願いなのですが、僕に羽毛診断をさせてください! 

どうぞ、よろしくお願いいたします。

« 何だかなぁ~(^_^;) | トップページ | かめや通信 6月号♪ »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事